かぶせ物・つめ物治療(審美治療)|こうとうデンタルオフィス木場|江東区木場駅の歯科医院

かぶせ物・つめ物治療
(審美治療)

かぶせ物・つめ物治療

Medical

むし歯治療でむし歯を除去した後、その穴の大きさによって処置が異なってきます。むし歯の進行度によって歯を削る範囲が異なり、小さな穴を補う場合はつめ物(インレー)となり、むし歯の進行が進み大きい場合はかぶせ物(クラウン)となります。

STEP1

診査診断

お口の中の悩みや要望について、問診を行います。口腔内全体を診査し、レントゲン撮影を行います。現在使用中のかぶせ物・つめ物をチェックします。

STEP2

治療計画・カウンセリング

患者様に合った治療計画を立案し、カウンセリングを行います。

STEP3

むし歯治療・型取り

むし歯や歯周病などがある場合、これらの病気の治療をまず行います。むし歯が深い場合は根管治療になる場合もあります。むし歯の状況により、仮歯を作製し様子を見て、歯や歯肉が健康な状態となった後に、型取りを行います。

STEP4

かぶせ物・つめ物の作製(歯科技工士)

型取りしたものを歯科技工士へ渡し作製します。全てオーダーメイドのかぶせ物・つめ物になります。そのため作製に1~2週間前後お時間をいただきます。

STEP5

かぶせ物・つめ物のお渡し・装着

完成したかぶせ物・つめ物を装着します。

STEP6

定期検診

治療が終わった後は、長持ちさせるため定期的に検診を受けメインテナンスを行うことをおすすめします。

銀歯からセラミックスに交換するメリットとは

Medical

銀歯からセラミックスに交換するメリットとは

銀歯は口を開けた時に目立ってしまうため、歯を白くしたいという方は多いのではないでしょうか。特にセラミックスの歯は色やツヤが天然の歯に近いため、前歯のような審美性が求められる治療に適しています。

しかし、セラミックスのメリットは見た目だけではありません。銀歯にはないさまざまメリットがあることから、最近はセラミックスを選ぶ人が増えています。

銀歯によるむし歯治療のデメリット

銀歯は、実際に銀で作られているわけではありません。歯科用金属にはいくつかの種類がありますが、保険治療では金銀パラジウム合金という貴金属系合金が最も多く使われています。

金銀パラジウム合金は、金・銀・パラジウム・銅のほか、インジウム等を含む金属です。安価で強度が高いというメリットがある反面、金銀パラジウム合金で作製された銀歯に使うことにより、次のようなリスクが高くなります。

歯科用金属アレルギー
歯科用金属アレルギーとは、唾液に溶けてイオン化した金属が、体内に取り込まれ、異物(アレルゲン)とみなされて起こるアレルギー反応のことです。銅やパラジウムのほか、まれに金や銀に対してアレルギー反応を起こす人は、金銀パラジウム合金で作られた銀歯を入れた場合、アレルギー症状が起きる可能性があります。
変形・サビによる劣化
金属は、噛む力により変形を起こします。変形しても壊れることがないため、歯と金属の隙間から感染し再度むし歯になってしまいます。またお口の中の水分によりサビてしまいます。変形・サビにより適合が悪くなるため、むし歯になるリスクが高い材料です。そのため、金属の寿命は3~5年と言われています。
劣化してもなかなか外れない
変形・サビによる劣化が起きても、なかなか外れません。理由は、金属は歯と接着しないため、脱離しないような設計でつめ物を作製するためです。そのため、一部外れかかっていても普段通り使用できてしまいます。その間、隙間から感染が起き続けています。
汚れがつきやすい
静電気を帯びているため、またセラミックス表面と比較すると凹凸が大きいため、プラークが付着しやすい状況です。そのためむし歯になるリスクが高くなります。

セラミック修復治療のメリット

セラミックスによる歯科治療には、主に次のようなメリットがあります。

天然の歯と見分けがつかないほど自然で美しい
保険治療の対象となるプラスチック(レジン)と違って、天然歯に近い透明感やツヤが得られることから、前歯に入れても自然でほとんど目立ちません。
劣化しにくい
通年劣化が起こりにくく、ほとんど変色が見られないのが特徴です。そのため、銀歯に比べて二次カリエスも少なく、長く使い続けることができます。万が一何か起きた時は、割れる時です。再治療のタイミングがわかりやすいのも特徴です。
アレルギーを起こさない
セラミックは、銀歯のような金属アレルギーの不安がない上、歯肉への影響もありません
表面に汚れがつきにくい
銀歯は表面に細かな傷がつきやすいため、表面に汚れが付きやすいという欠点があります。それに対して、セラミックスは、お茶碗についた汚れがすぐ取れるように、ツルツルで傷つきにくいため、汚れは付着しにくいです。歯のエナメル質よりもツルツルというお話もあります。
補綴物の適合と色合わせの精度が高い
型取りしたものは、セラミックス専門の歯科技工士に作製を依頼しています。そのため、セラミック材料に関して熟知している技工士が患者様に合わせた色や形態の補綴物を作製してくれます。

かぶせ物・つめ物の種類と特徴

Medical

つめ物やかぶせ物には、むし歯になりにくい材料、耐久性のある材料、自然感のある歯と同じ白さの材料、セルフケアのしやすい材料など様々な材料があります。金属アレルギーのある方は、金属を使用しないメタルフリーでの治療などリスク対策も必要です。それぞれの特徴をご理解していただき、ご相談しながらあなたに合った材料をご選択していきましょう。

金属・プラスチック系材料

金銀パラジウム合金(インレー・クラウン)

金銀パラジウム合金(インレー・クラウン)

保険適用の金属材料。

型取り:あり
汚れ:つきやすい
耐久性:歯よりも硬い
見た目:自然感がない
金属アレルギー:起こす可能性がある
経年的な変形やサビ:あり

ゴールド(インレー・クラウン)

ゴールド(インレー・クラウン)

金合金や白金加金などの金属材料。

型取り:あり
汚れ:つきやすい
耐久性:歯に近い硬さ
見た目:自然感がない
金属アレルギー:起こす可能性がある
歯肉の変色が起こりやすい
経年的な変形やサビ:あり

コンポジットレジン・ダイレクトボンディング(プラスチック系材料)

コンポジットレジン・ダイレクトボンディング(プラスチック系材料)

プラスチック系材料。

型取り:なし
汚れ:つきやすい
耐久性:歯より柔らかく擦り減りやすい
見た目:自然感がある(経年的変色が起こる)
金属アレルギー:起こさない(レジンアレルギーの可能性あり)
経年的な変形や劣化:あり

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠

金属にプラスチックをつけた材料。

型取り:あり
汚れ:つきやすい
耐久性:歯より硬い
見た目:裏打ちが金属のため自然感が出にくい
金属アレルギー:起こす可能性がある
経年的な変形や劣化:あり

CAD CAM冠

CAD CAM冠

機械で削り出し作製するプラスチックとセラミックスを混ぜた白い材料。

型取り:あり
汚れ:つきやすい
耐久性:歯より柔らかく割れやすい
見た目:ご選択できる色に制限あり
金属アレルギー:起こさない(レジンアレルギーの可能性あり)
経年的な劣化:あり

※治療可能な歯は限定されています(例外:金属アレルギーの診断を受けている方は全ての歯に可能です)

セラミックス系材料

ハイブリッドセラミックス

ハイブリッドセラミックス

プラスチックとセラミックスを混ぜた白い材料。

型取り:あり
汚れ:つきやすい
耐久性:歯より柔らかく割れやすい
見た目:経年的変色あり、色のアレンジが可能
金属アレルギー:起こさない(レジンアレルギーの可能性あり)
経年的な劣化:あり

二ケイ酸リチウム系セラミックス

二ケイ酸リチウム系セラミックス

ガラス材料。

型取り:あり(スキャナーによる型取りもあり)
汚れ:つきにくい
耐久性:歯と同等の硬さ
見た目:色のご選択の幅が広い、色のアレンジが可能、半永久的に変化しない
金属アレルギー:心配ありません
経年的な劣化:少ない

ジルコニアセラミックス

ジルコニアセラミックス

人工ダイヤと言われるセラミックスの一種の材料。

型取り:あり(スキャナーによる型取りもあり)
汚れ:つきにくい
耐久性:歯と同等~3倍以上の硬さがある(患者様のお口の状況に合わせて選択しております。基本的に当院では歯と同等ぐらいの硬さのものを使用)
見た目:色のご選択の幅が広い、色のアレンジが可能、半永久的に変化しない
金属アレルギー:心配ありません
経年的な劣化:少ない(衝撃に弱い)

審美歯科

Medical

審美歯科

歯科治療には2つの面があります。1つは病気の予防や治療を中心とした健康維持などの面です。そして2つ目は歯や歯肉の形や色を美しく整え、口元との調和を図ることを目的とする面があります。

その両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野が「審美歯科」になります。 米国ではマナーとして当たり前のように行われてきましたが、近年日本でもその意識が高まり、女性の間で需要が高まっています。

審美歯科には、主に次のような治療方法があります。

セラミック修復
天然の歯に近い色調・透明性をもったセラミックスにより、自然に歯を白く美しくすることが可能です。またお好みの色合いにすることも可能です。
矯正治療
歯のすき間を無くしたり歯並びを良くすることで、清掃性の改善・噛み合わせの回復そして見た目の改善にもなります。
ホワイトニング
歯を削ることなく、薬剤を使用して歯本来の白さをあげより白くします。

セラミック修復治療

Medical

セラミックスを使用することで、金属やプラスチックのような材料では再現できなかった天然の歯のように透明感のある自然な色調を回復することが可能になっています。

またセラミックス材料の研究も進み、歯と同じ硬さのものから金属に匹敵する硬さのものまで様々なセラミックス材料が出てきています。つまり、患者様のお口の状況に合わせてセラミックスの選択が可能になってきているということです。

セラミックスのメリット・デメリット

メリット

審美性に優れている
透明感やツヤを出し、自然な色調を回復できます。そのため、審美性が特に求められる前歯の治療に適しています。
汚れが付着しにくい
汚れが付きにくく、変色しにくい特徴があります。時間が経っても高い審美性を維持しやすいのは大きなメリットと言えるでしょう。
金属アレルギーの人でも安心
金属を使用しないので、金属アレルギーの人でも安心して使用できます。

デメリット

衝撃に弱く欠けやすい

衝撃によって欠けやすいというデメリットがあります。

ジルコニアセラミックスとは

ジルコニアとは、セラミックスの一種ですが、人工ダイヤとも呼ばれ、通常の歯科用セラミック(陶材)よりも強度に優れた材料です。時計やアクセサリー、スマートフォンなどジルコニアはその成分配合率により様々なものに形を変え身近なものにも使用されています。

ジルコニアのカラーバリエーション

お好みやご自身の歯に合わせて色を変えることができます。そのため全ての歯でご使用いただけます。

  • ジルコニア表面にガラスを盛りカラーリングしたもの
  • ジルコニアそのものがグラデーションカラーになっているもの
  • 単色のもの

ジルコニアの耐久性

近年強度が優れていることで対合歯への影響が懸念されています。しっかり研磨をされたジルコニアであること、また強度の選択により解消ができます。ジルコニアには成分や光の抜け具合(透過率)により硬さが大きく異なります。そのため多種多様なジルコニアが存在します。

当院では、基本的に歯と同等の硬さのジルコニアを使用し、ブリッジなど強度が必要な場合は耐久性を重視するなど患者様のお口の状況に合わせ材料選択をしておりますので、ご安心ください。