予防歯科|こうとうデンタルオフィス木場|江東区木場駅の歯科医院

予防歯科

予防歯科

Medical

予防歯科

予防歯科をご存知でしょうか。日本は先進諸国の中でも歯に対する意識が低く、予防歯科の概念があまり浸透していません。歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、痛くなるまでに受診する。定期的にメインテナンスを受ける。毎日のセルフケアを怠らないなど、積極的に歯を守っていく姿勢が予防歯科の特徴です。むし歯・歯周病により歯を失うと生活の質が低下します。その低下を防ぐこと、”予防”という考えから生まれました。

生涯にわたり自分の歯を20本(歯)キープすることは、食事の役割だけではなく心身共に健康に過ごせるポイントになっていることがわかってきました。8020(ハチマル・ニイマル)運動という80歳で20本(歯)を保とうという運動が推進されています。

セルフケアとプロフェッショナルケアの両立

Medical

予防歯科の中心となるのはセルフケアと定期的なメインテナンスです。
「予防」の基本は毎日の歯みがきですが、歯と歯のすき間や歯ぐきの溝、奥歯の噛み合わせ溝などの汚れは、セルフケアで完全に除去することはできません。そのため、毎日歯みがきをしていてもむし歯になってしまうことがあるのです。徹底的にお口の中の汚れを除去できるのが、歯科医師や歯科衛生士らによるプロフェッショナルケアです。
定期的に専門家の歯のクリーニングを受けて、お口の汚れを除去すれば、細菌の温床となるバイオフィルム(強力に付着した多種の細菌の膜)や歯石を取り除くことができます。

プロケア ~パウダーメインテナンス~

Medical

こんな方にオススメ!

  • コーヒー、タバコなど着色が気になる方、歯本来の白さを取り戻したい方
  • できるだけ歯を傷つけずメインテナンスされたい方
  • 歯質の強化をしてむし歯の予防をしたい方
  • 歯肉炎、歯周炎の予防をご希望の方
  • セラミック治療をされた歯のメインテナンスをされたい方
  • ホワイトニング前のクリーニングが必要な方
  • お子様のメインテナンスに(2歳以上)
  • インプラントのメインテナンスが必要な方
  • 矯正治療中の方
  • 普段のクリーニング中、知覚過敏で歯がしみるのが辛い方
  • 新しいクリーニングを体験してみたい方

当院では、歯へのダメージを最小限にするパウダーメインテナンスを開始いたしました。

エアフローは、歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができる、というものです。当院の機械は、少量のパウダーで効率的に汚れを落とすことが可能です。

一般的には、歯科医院で主に歯の着色やヤニ除去の用途として使われていますが、歯周ポケット内の歯周病の細菌除去にも効果が高いため、当院では歯と歯茎の健康のためにも、歯周病治療、パウダーメインテナンスを積極的におすすめしています。

粒子の直径がわずか14μmのパウダーは、とても微細な粒子です。このパウダーの利点は、歯面へのダメージを最小限に抑え清掃ができる点で、歯肉や歯質を傷つけないように、やさしくバイオフィルムを効率的に除去することができます。
さらに、甘い風味と穏やかなパウダーのため、2歳以上の幼児、歯列矯正およびメインテナンスだけでなく、予防ケアおよび歯周病治療の患者様にも適しています。

プロケアの流れ

STEP1

染め出し・セルフケアのチェック

染め出し液を使用して日ごろの歯みがきの状況を確認していただきます。歯垢だけが紫色に変色するため、磨き残しをしやすい部分がどこなのかがよくわかります。これをもとに正しいブラッシングのやり方をアドバイスさせていただきます。

STEP2

歯石除去 ~スケーリング~

歯周病の原因となる歯石や歯垢を除去していきます。

STEP3

PMTC・パウダーメインテナンス

歯ブラシではとれない歯の表面に付着したしつこいバイオフィルム(歯垢・プラーク)やタバコのヤニ、ステインなど歯面を傷つけることなくとれます。

STEP4

歯のトリートメント ~アパタイトコーティング~

髪の毛と同じように、歯にもトリートメントがあるのをご存知でしょうか? 「歯のトリートメント」は、歯をなめらかにし、ステインやプラークなどの汚れがつきにくくなります。

また、歯の表面がなめらかになることで、今まで感じたことのない心地よさ、そして汚れを落とした「ゼロ」の状態だけでなく、気持ちのよい「プラス」の体験を体感することができます。

STEP5

歯のトリートメント ~フッ素コーティング~

フッ素を塗布していきます。これにより歯質が強化されむし歯になりにくい健康でキレイな歯に仕上がります。

患者様がご自宅で行うホームケア

ご自身に合った歯ブラシの選択・使い方

自分ではきちんと磨いているつもりでも、実際には磨き残しができてしまいがちです。歯科医院での指導を受け、自分に合った歯ブラシで正しい歯みがきを行いましょう。

ご自身に合った歯磨剤・補助器具・洗口剤の選択・使い方

患者様のお口の中は、皆様ことなります。私たちが適切に診断し、患者様に適した歯磨剤・補助器具・洗口剤をご提案いたします。歯磨剤・補助器具・洗口剤は、歯みがきをより効果的にします。通常の歯みがきの後にはデンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯ブラシでは届きにくい、歯と歯の小さな隙間まできれいにしましょう。就寝中はだ液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなります。就寝前や歯みがきの仕上げとしてすみずみまで殺菌します。