木場で小児矯正を考えたら“プレオルソ”が選ばれる理由と始めどき|ブログ|江東区木場駅の歯科医院 – こうとうデンタルオフィス木場

ブログ

木場で小児矯正を考えたら“プレオルソ”が選ばれる理由と始めどき

Pocket

木場 小児矯正 プレオルソ|こうとうデンタルオフィス木場

「子どもの歯並び、大丈夫かな?」
「早めに相談した方がいいの?」
「プレオルソと普通の矯正は何が違うの?」

こうしたお悩みを抱えて、木場エリアでも小児矯正をご相談いただく方が年々増えています。

とくに近年は、
・口呼吸
・反対咬合(受け口)
・前歯が閉じない
・歯並びがガタガタし始めている
などのご相談が低年齢化しており、「早めに見てほしい」という親御さんが増えています。

こうとうデンタルオフィス木場では、
3〜10歳の子どもに適した“プレオルソ”という取り外し式の小児矯正 を導入しています。

プレオルソは、歯並びだけでなく、
口呼吸・舌の癖・飲み込み方(嚥下)・姿勢 といった “お口の機能” まで整えることができるため、
成長期の子どもにとても適した治療法です。

本記事では、
木場で小児矯正を検討する親御さんへ向けて、
プレオルソの特徴・始めどき・料金・治療の流れ を丁寧に解説します。


木場でプレオルソを選ぶご家庭が増えている理由

木場周辺にはマンションが多く、0〜10歳のお子さんが非常に多い地域です。
そのため、「早めにできる小児矯正」や「お子さんの負担が少ない矯正」を求められる親御さんが増えています。

その中でも、プレオルソが選ばれる理由として、

・痛みが少ない
・取り外し式で続けやすい
・低年齢から始められる
・本格矯正の前に“土台づくり”ができる
・口呼吸や舌癖などの悪習癖を改善しやすい

といったメリットが挙げられます。


プレオルソとは?成長に合わせて歯並びと癖を整える装置

プレオルソは、柔らかいマウスピース型の小児矯正装置です。
装着時間は「日中の1〜2時間+寝るとき」で、子どもの生活に無理なく取り入れられる治療法です。

歯の位置だけでなく“お口の機能”を整える治療

プレオルソが一般的な矯正と大きく違うのは、
歯を無理に動かすのではなく、舌や唇・呼吸のクセを整えて自然に良い方向へ導く という点です。

そのため、

・口呼吸
・舌が前に出る癖
・頬の筋力不足
・正しい飲み込みができない

といった、お口の使い方の問題にもアプローチできます。


プレオルソで改善が期待できるケース

・反対咬合(受け口)
・歯と歯のすき間
・軽度の出っ歯
・前歯が閉じない(開咬)
・口呼吸
・舌癖・頬の癖

“歯並びそのもの” だけでなく、
癖・姿勢・口の使い方 にも関わるため、幅広いお子さんに適応できます。


プレオルソはいつから始める?

プレオルソの対象年齢は、
おおよそ3〜10歳

とくに効果が出やすいのは、
5〜8歳ごろの成長が大きいタイミング。

この時期は骨や筋肉が柔らかいため、
装置を使って“良い方向へ導く力”が非常に働きやすいのが特徴です。


プレオルソとインビザライン・ファーストの違い

こうとうデンタルオフィス木場では、
プレオルソに加えて インビザライン・ファースト も取り扱っています。

・プレオルソ → “癖・姿勢・噛み合わせの土台づくり” に適した早期治療
・インビザライン・ファースト → 本格的に歯を動かす第二段階の小児矯正

というイメージです。

どちらが適切かは、
お子さんのお口の状態・成長段階を見て判断します。


木場のプレオルソ治療の料金

こうとうデンタルオフィス木場では、
小児矯正の料金を明瞭に提示しています。

プレオルソ

・初期費用・装置費用・定期管理料:330,000円(税込)
・対象:3〜10歳

インビザライン・ファースト

・初期費用:660,000円(税込)
・調整料:5,500円/回(税込)
・対象:6〜12歳
・通院頻度:1〜1.5ヶ月に1回

デンタルローン

・24回払いなら 月々14,200円〜

※自由診療です。治療内容により費用が異なる場合があります。


プレオルソ治療は痛い?続けられる?

プレオルソは柔らかい素材でできており、
一般的なワイヤー矯正のような強い痛みが少ないのが特徴です。

また、

・取り外しが可能
・学校では外せる
・寝ている間の使用がメイン
・装着時間が短め(1〜2時間+就寝時)

と、“続けやすい仕組み” が整っています。


治療の流れ

1|カウンセリングと検査

歯並びだけでなく、
・口呼吸
・舌の位置
・頬の筋力
・姿勢
・飲み込み方

など、子どもの成長に関わるポイントを丁寧に確認します。

2|装置の選択(プレオルソ or インビザライン・ファースト)

お子さんに最適な時期・方法を、状態をふまえてご提案します。

3|プレオルソ装着スタート

装着時間は「日中の1〜2時間+就寝時」。
お子さんの負担が少なく、生活に取り入れやすい治療です。

4|定期管理(1〜1.5ヶ月に1回)

装置のフィット感や使用状況、お口の癖の変化を確認します。
必要に応じてサイズ変更や装置調整を行います。


当院がプレオルソで大切にしていること

・お子さんの気持ちに配慮した優しい診療
・“癖” を見極める丁寧な検査
・親御さんへのわかりやすい説明
・無理のない治療計画
・管理記録を残しながら成長を見守るスタイル

プレオルソは、お子さんが成長とともに“できること” が増える治療です。
そのため、治療の過程を前向きに感じられるようサポートしています。


よくある質問

Q. まだ幼いのですが早すぎませんか?
→ 3歳から始められます。癖の改善は幼いほど効果が出やすいです。

Q. 装置を嫌がらないか心配です。
→ 柔らかい素材で違和感が少なく、慣れやすい構造です。

Q. 本格矯正は必要になりますか?
→ 状態によりますが、プレオルソで土台を整えることで将来の負担軽減が期待できます。


まとめ:木場で小児矯正を考えるなら「早めの相談」が安心です

プレオルソは、
歯並びだけでなく“お口の機能”を整えることで、
子どもの成長を大きく助ける治療です。

木場周辺で小児矯正をご検討中の親御さんは、
どうぞ一度ご相談ください。
お子さんのペースに合わせた無理のない矯正をご提案いたします。

【監修者紹介】

こうとうデンタルオフィス木場photo

酒井 敏貴(さかい としき)

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院にて研修。
その後、都内複数の歯科医院で経験を積み、2021年に《こうとうデンタルオフィス木場》を開院。
2024年には《TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿》を開業し、地域密着型かつ予防重視の診療スタイルを貫いています。

略歴:


【姉妹院のご案内】

TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿(トーキョーデンタルオフィス西新宿)

西新宿駅・中野坂上駅から徒歩7分。
予防・審美・矯正に注力した総合歯科医院として、都心でも質の高い診療を提供しています。

木場エリア以外にお住まいの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

📍〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-1-1-101(イオンフードスタイル店内2F)
📞03-6300-0908


📍【所在地】
東京都江東区木場5-2-5 阿部ビル2階

📞【電話番号】
03-5809-8566

🕒【診療時間】
平日:18:30まで/土曜:17:30まで(水曜は16:30まで)

📲【ご予約】
WEB予約 受付中
▶️ ご予約はこちらから