口呼吸に気をつけよう|ブログ|江東区木場駅の歯科医院 – こうとうデンタルオフィス木場

ブログ

口呼吸に気をつけよう

Pocket

こんにちは。東京都江東区木場(門前仲町・東陽町の深川エリア)の歯医者、こうとうデンタルオフィス木場でございます。

今回のブログは口呼吸についてお話していきます。

朝起きると口が乾いていて気持ちが悪い…なんてことありませんか?

もしかしたら長く続いているマスク生活で無意識に口呼吸になっているかもしれません!口呼吸にはデメリットがたくさんあります。まずはチェックリストで確認してみましょう。

 

 

☐花粉症がある

☐朝、喉が渇いている

☐いびきが多い

☐口内炎ができやすい

☐歯に色や歯石がつきやすい

☐歯ぐきが腫れやすい

☐口の中がネバネバする

☐風邪を引きやすい

☐唇が乾いている

(参照:nico)

 

いかがでしょうか?1つでも当てはまると口呼吸をしている可能性があります。そんな口呼吸のデメリットとは…

 

 

歯並びが悪くなる

唇や頬などの筋肉による外側からの圧力と舌による内側からの圧力によって歯の並びは均衡を保っています。しかし、口呼吸で口が空いた状態が長く続くと前歯が前方に傾いてしまい、出っ歯になってしまいます。特にお子様は上顎の成長にも影響が出てきますので、小さい頃から鼻呼吸を癖づけてあげましょう。

風邪を引きやすくなる

口で呼吸をしていると空気中の汚れやウイルスをそのまま身体に取り込んでしまうため、風邪を引きやすくなります。

むし歯や歯周病、口臭につながる

お口の中が乾燥して唾液の分泌量が減るため、むし歯や歯周病になりやすくなります。唾液の分泌量が少なくなるとお口の中がネバネバして口臭にもつながってしまいます。

睡眠時無呼吸症候群

顔の筋肉が衰えて舌が喉の奥に落ち込み気道をふさいでしまうため、いびきをかきやすくなり睡眠時無呼吸症候群になってしまいます。

 

たくさんのデメリットがありますね。ですが、病気ではなく癖で口呼吸をしているのであれば、少しでも意識をすることで改善できます!(※鼻の病気等で口呼吸になってしまう方は、病気の治療を優先的に行いましょう)

筋肉を均等につけるために食事する際は片方の歯だけで物を噛まない。ガムを噛んで咀嚼筋を鍛える。など、日常的に意識していくことが大切です。

また、お口周りの筋肉を鍛えるために「あいうべ体操」をすることも効果的です!

その他、マウステーピングをしたり矯正治療を行うことで口呼吸は改善します。

 

 

ご自分に合った改善方法で鼻呼吸を癖づけていきましょう!😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました。良い一日をお過ごしください♪

 

一般歯科、審美歯科、ホワイトニング、虫歯治療、根幹治療、痛みの少ない治療、抜歯、予防歯科、小児歯科、歯周病治療、かぶせ物