“歯並び”より大事なこと—小児矯正で守れる、子どもの呼吸・姿勢・成長|ブログ|江東区木場駅の歯科医院 – こうとうデンタルオフィス木場

ブログ

“歯並び”より大事なこと—小児矯正で守れる、子どもの呼吸・姿勢・成長

Pocket

はじめに|小児矯正は“見た目を整える”だけじゃない

赤ちゃんを抱っこして微笑む母親|子どもの健康と成長を見守る

「子どもの歯並びが気になる」「矯正を始めた方がいいのか迷っている」——そんなご相談を多くいただきます。
小児矯正というと「歯をきれいに並べるための治療」と思われがちですが、実はそれだけではありません。矯正は お子さまの成長期にしかできない“体の基礎づくり” に直結しているのです。

特に注目されているのが 呼吸・姿勢・口腔機能。歯並びはもちろん、全身の健康や発達にも影響するため、小児矯正は「将来を守るための投資」といっても過言ではありません。


呼吸・姿勢・口腔機能を守る小児矯正

鼻呼吸と歯並びの深い関係

本来、人は鼻で呼吸するのが正常です。ところが、花粉症やアレルギー、口呼吸の習慣などで「お口で呼吸する」癖がついてしまう子が増えています。

口呼吸が続くと…

  • 唇が閉じにくくなり、前歯が出てくる(出っ歯)

  • 舌の位置が下がり、歯列が狭くなる(叢生=ガタガタの歯並び)

  • 口が乾燥して虫歯・歯周病リスクが上がる

小児矯正では、単に歯を動かすのではなく 鼻呼吸へ導くための機能改善 を重視します。


姿勢の悪さが歯列に及ぼす影響

最近では「スマホ首」「猫背」など、姿勢の乱れが子どもにも広がっています。姿勢が悪くなると頭の位置が前に出て、顎の発育にも影響し、歯並びの乱れや噛み合わせのズレを招くことが分かっています。

姿勢と歯並びは表裏一体。矯正治療と同時に「正しい舌の位置」「飲み込み方」「体の姿勢」を整えることが、お子さまの健やかな成長につながります。


口腔機能発達不全症とは?

厚生労働省も警鐘を鳴らしているのが 口腔機能発達不全症。これは「噛む・飲み込む・話す」といった基本的な口の機能が十分に発達していない状態を指します。

症状の例:

  • 噛む回数が少ない、丸のみしてしまう

  • 発音が不明瞭

  • 舌を前に突き出す癖がある

  • 食事中に口を開けている

こうした機能の低下は、歯並びだけでなく 学習能力・集中力・全身の発達 にまで影響します。小児矯正は、こうした機能面を改善・予防する重要な手段でもあるのです。


こうとうデンタルオフィス木場の小児矯正

プレオルソ 柔らかく始める矯正

当院では、成長期のお子さまに「プレオルソ」というマウスピース型の矯正装置を導入しています。

プレオルソの特徴:

  • やわらかいシリコン製で装着に慣れやすい

  • 日中1時間+就寝時に装着するだけ

  • 歯並びの改善だけでなく、口呼吸改善・舌の位置矯正に効果的

プレオルソは「歯を並べる」のではなく「歯が正しく並ぶ環境を整える」装置。子どもの成長力を利用し、自然に歯列を広げていきます。


インビザライン・ファースト 見えない新常識

さらに、永久歯が生え始めた6歳〜12歳の時期には「インビザライン・ファースト」が選択肢に入ります。

インビザライン・ファーストの特徴:

  • 透明なマウスピースで見た目が気にならない

  • 歯並びだけでなく顎の成長誘導が可能

  • スマホアプリで装着状況を管理でき、保護者も安心

従来のワイヤー矯正に比べ、痛みやストレスが少ないため、学校生活にも支障をきたしにくいのがメリットです。


成長段階に合わせた最適プラン

矯正は「早ければ早いほどいい」というわけではありません。
大切なのは お子さまの発育段階に合わせてベストなタイミングで開始すること

  • 乳歯列期(6〜10歳):習癖改善・プレオルソでの早期アプローチ

  • 混合歯列期(9〜13歳):インビザライン・ファーストで顎の発育誘導

  • 永久歯列期(13歳〜):必要に応じて本格矯正へ

当院では成長のステージを丁寧に見極め、無理のないプランをご提案しています。


保護者のよくある疑問に答えます

痛みはありますか?

プレオルソやインビザライン・ファーストは従来のワイヤー矯正に比べて痛みが少なく、装着時の違和感も数日で慣れることが多いです。

学校につけて行って大丈夫?

プレオルソは主に就寝時使用、インビザライン・ファーストは透明で目立たないため、学校生活にほとんど支障はありません。

費用や通院頻度は?

  • プレオルソ:約33万円(税込)

  • インビザライン・ファースト:約66万円(税込)
    通院頻度は1〜1.5ヶ月に1回程度。お子さまの生活リズムに合わせやすいのも魅力です。


まとめ|“未来を守る矯正”をはじめよう

小児矯正は「歯をきれいに並べる」ためのものではなく、呼吸・姿勢・口腔機能を整え、お子さまの未来を支える治療 です。

  • 鼻呼吸を促す

  • 姿勢や噛み合わせを整える

  • 成長力を活かして自然に歯列を広げる

これらは成長期にしかできない大切なサポートです。
「歯並びが気になる」その直感は、お子さまの未来を守る第一歩。ぜひ一度、こうとうデンタルオフィス木場にご相談ください。

📍 東京メトロ東西線「木場駅」徒歩1分
お子さまの健やかな成長と笑顔を、私たちが全力でサポートします。

【監修者紹介】

こうとうデンタルオフィス木場photo

酒井 敏貴(さかい としき)

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院にて研修。
その後、都内複数の歯科医院で経験を積み、2021年に《こうとうデンタルオフィス木場》を開院。
2024年には《TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿》を開業し、地域密着型かつ予防重視の診療スタイルを貫いています。

略歴:


【姉妹院のご案内】

TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿(トーキョーデンタルオフィス西新宿)

西新宿駅・中野坂上駅から徒歩7分。
予防・審美・矯正に注力した総合歯科医院として、都心でも質の高い診療を提供しています。

木場エリア以外にお住まいの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

📍〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-1-1-101(イオンフードスタイル店内2F)
📞03-6300-0908


📍【所在地】
東京都江東区木場5-2-5 阿部ビル2階

📞【電話番号】
03-5809-8566

🕒【診療時間】
平日:18:30まで/土曜:17:30まで(水曜は16:30まで)

📲【ご予約】
WEB予約 受付中
▶️ ご予約はこちらから