ブログ
ブログ
「昔、むし歯治療で入れた銀歯が気になる……」 「笑った時に銀歯が見えて、なんだか恥ずかしい」
こうしたお悩み、実はとても多いです。特に人と話す機会の多い方や、ビジネス・接客の現場に立つ方からは、口元の“清潔感”を大切にしたいというご相談を多くいただきます。
今回は、そうした声に応える「セラミック治療」について、後悔しない選び方と、当院(こうとうデンタルオフィス木場)での安心できる取り組みをご紹介します。
日本では長らく、保険診療の詰め物・被せ物として「銀歯(銀合金)」が使われてきました。ですが実際には、以下のようなデメリットがあります:
つまり「見た目」だけではなく、「健康面」「将来のトラブル予防」においても、銀歯は決してベストな選択ではないのです。
セラミック治療とは、天然歯に近い見た目と性質を持つ“陶器のような素材”を使った詰め物・被せ物のこと。
美しさと健康を両立できるため、近年では“銀歯からの卒業”として選ばれる患者さまが増えています。
「でも自費診療で高いんでしょう?」 そう思われるかもしれません。
確かにセラミックは保険が効かないため、初期費用は銀歯より高くなります。ですが、長期的に見ると“再治療の少なさ”や“むし歯・歯周病予防効果”によって、結果的にコストパフォーマンスが高くなるケースが多いのです。
たとえば銀歯の場合、平均7年程度で再治療が必要になることが多いのに対し、セラミックは10年以上も長持ちすることが多く、再治療リスクも少ないため“生涯治療費”を抑えることにもつながります。
当院では、見た目の美しさだけでなく「機能性」「噛み合わせ」「口腔内全体のバランス」も重視した精密なセラミック治療を行っています。
また、「前歯だけ」「奥歯だけ」など、ご希望に合わせて部分的な治療計画も可能です。
無理なご提案は一切いたしません。 「ちょっと気になる」「相談だけでもしてみたい」 そんな気持ちでも、ぜひお気軽にお越しください。
銀歯を“とりあえずの処置”で終わらせない。 これからの人生を、自信を持って笑えるように——
セラミック治療は、見た目の美しさだけでなく、将来のむし歯・再治療のリスクを減らす「予防的な選択肢」でもあります。
こうとうデンタルオフィス木場では、患者さま一人ひとりの想いに寄り添い、納得して進められる治療を大切にしています。
まずはお気軽にご相談ください。 あなたの“銀歯卒業”を、全力でサポートいたします。
酒井 敏貴(さかい としき)
日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院にて研修。
その後、都内複数の歯科医院で経験を積み、2021年に《こうとうデンタルオフィス木場》を開院。
2024年には《TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿》を開業し、地域密着型かつ予防重視の診療スタイルを貫いています。
略歴:
2010年 日本大学歯学部卒業
2012年 日本大学歯学部附属歯科病院にて研修
2013年 都内歯科医院にて勤務
2021年 こうとうデンタルオフィス木場 開院
2024年 TOKYO DENTAL OFFICE 西新宿 開院
西新宿駅・中野坂上駅から徒歩7分。
予防・審美・矯正に注力した総合歯科医院として、都心でも質の高い診療を提供しています。
木場エリア以外にお住まいの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
📍〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-1-1-101(イオンフードスタイル店内2F)
📞03-6300-0908
📍【所在地】
東京都江東区木場5-2-5 阿部ビル2階
📞【電話番号】
03-5809-8566
🕒【診療時間】
平日:18:30まで/土曜:17:30まで(水曜は16:30まで)
📲【ご予約】
WEB予約 受付中
▶️ ご予約はこちらから